majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

ストレスを感じやすい犬とは

      2019/06/28

■年末年始のお休みについて■

この子、稀に見る人見知りの子💦

5年間、飼い主さんとしかコミュニケーションを取ってないらしい。
飼い主さんは今までになかったまさかの出張で、今まで預けれていた家族も預けれず、、、

この子、私たちを避け犬も避け一切食事も取らず、
ただただ不安で隅っこでクンクン泣いてる。
飼い主さんと離れることが大きなストレスなんでしょうね💦

でもスゴイね!
こういう繊細な子も100時間ほど就寝を共にすると
少しずつ信用して自ら私に寄ってきて何かを伝えてくるまでに。
こうやって信頼関係って築かれるのよね^ ^

嫌がることはさせないのも愛情だけど
その環境を100%絶対に死ぬまで保守してあげれるなら
その方針もアリ。

でも万が一の可能性を否定できないなら普段から嫌なことも経験させたり
飼い主さんと普段から離れる定期的な経験させてると、
いざという時のストレス小さくできます♪

打たれ強い子に育てておくと長生きにもつながるのではないでしょうか♪

ママ一番!、神経質、怖がりな子ほど
あえて経験を重ねることも有益だと私は思います^ ^

それは精神面も健康面も同じく
適応力の高いメンタルと適応力の高い腸もね。

 

腸が弱いから反応しにくい食材を与える

腸が弱いからビクともしない腸を作る

 

価値観ですね^ ^

私の価値観は適応力は生命存続の原理原則です^ ^

 

ペットの身体をビクともしない身体へ!の方は
今月末近くに開催のペット食育2級認定講座をご受講ください。
来年2月まで開催はありません。

■開催情報はこちらで。
 

 - オーナー友重のひとりごと ,