majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

犬猫の断食

      2020/07/09

9月27日の夕方から断食をスタートして
今日で丸3日目ですが、やっぱ断食すごっ!

アロンの目の上にできてるデキモノがプッシューー破裂!
(あっ、一般的には破裂はダメなことか笑)

目に見える部分がコレですから体内の傷んだ臓器の各々の部分が
このように修復に向かっている想像はできますよね。

 

私たちも動物も本来、

自力で元に戻るようにできてます。

自力で治るようにできてます。

 

それを邪魔するものが元に戻る足かせになる。

 

邪魔するものとは何でしょう?

栄養学だけの視点で見ると栄養素を摂取することが
とても重要で最優先であると思い込みますが
生化学の基礎も知っていると、良いと思うことが変わります。

ドンドン深く知識を得て、実際に実践していくと
良かれと思ってやっていることが
実は経験上、足かせってことも少なくありません。

もちろん、現在の私の〝良いと思うことも
今後もドンドン知っていくと昨日の常識は今日の非常識!
で、〝良いと思うこと〟が更新されていくでしょう。
いつも、今の自分の選択に自信を持ち
されど疑ってかかることは大事だなぁと思います。

我が家では断食を健康維持の1つとして取り入れてますが
断食でも色んな断食があります。
例えば

・ プチ断食で1日だけ断食をする人

・ スープだけは与える断食をする人

・ 水だけを与えて断食する人

・ 水だけ与えて5日〜1週間の断食をする人

何がどうなって欲しいために断食をするのか?

目的に合った断食がGOODですね(*^◯^*)

 

胃腸を休めることが目的なのか?

体内の傷んでる部分の修復が目的なのか?

犬猫の消化吸収の仕組みをキチンと知っていると
目的に応じた結果を得ることも可能ですが
良いと聞いたから、可愛そうだし1日だけやってるの場合は
労多くして功少なし になっているかもしれません。

 

私のInstagramでこんなコメントが入りました。

「犬の断食のメリットって何ですか?
する場合と、しない場合で何が圧倒的に変わるのですか?」

Instagram上では端的に答えるしかありませんが(^◇^;)

「超簡単に理論で言えば解毒と修繕。
結果で言えば体調が良くなる。
我が家の場合はです。」

「ありがとうございます!
犬が腸が弱いので病院に行くと食事抜きと言われたので
定期的に行うといいんですね!
ありがとうございます!」

このように
そのワンちゃんの体調がどんな状態なのか?も
全く情報のない会話です。
私は定期的にしたほうがいい!なんて
一言も言っていないのに勝手に解釈。

そもそも、この方の胃腸が弱い犬という定義は
ウンチが緩い、又は下痢気味ということなのか?
身体の仕組みをキチンと理解しているなら
その状態は胃腸が弱いの考えにならないはずです。

怖く無いですか?💦

インターネット上は、
こういうやりとりががいっぱいです。

こんなやりとりを見て悩むとか不安になるって
勿体無いと私は思うのです。

この方にキチンとお答えしてあげたい思いはありますが
私も生きていくための普段の仕事を優先しないとならないので
詳しくお聞きして詳しく文字に書いてをする時間が取れない、、、
だから私は有料で、しかも文字だけでなく
電話相談にて相談にお答えしているわけです。

文字だけの世界は書き手の書き方と
受け手の受け取り方で本意とは違うところに進みます。

自分自身がキチンと知らない場合は、
そういうこともあるんダァ〜
意見の1つとして参考程度に。

さて、良いと思ってやってることが足かせ?ですが
これは、メルマガで書こうと思います。

メルマガ登録がまだの方は下記からどうぞ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🍀大切な家族(犬)の預け先にお困りの方へ!🍀
24時間完全ケージフリー
24時間スタッフ常駐
手作りごはん対応

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ペットの食事やペットの健康管理グッズ、各お教室の
ワンランク上のペットのおうちケア専門ショップに

ご興味いただいた方は下記にご登録を!

メールマガジン登録
又は
LINEマガジン登録
又は
Instagram登録からお選びいただいて登録くださいね。

★メルマガ登録
https://www.majun-onlineshop.com/mail

★Instagram
https://www.instagram.com/majun_ouchi_care_shop/

★LINE
ID検索:@vec9156u
友だち追加

 - オーナー友重のひとりごと , , , , , , ,